JAさつないについて|事業紹介

事業のご案内

信用事業

 信用事業は、貯金、貸出、為替などいわゆる銀行業務といわれる内容の業務を行っています。この信用事業は、JA・信連・農林中金という3段階の組織が有機的に結びつき、「JAバンク」として大きな力を発揮しています。

貯金業務

 組合員の方はもちろん、地域住民の皆さまや事業主の皆さまからの貯金をお預かりしています。普通貯金、貯蓄貯金、定期貯金、定期積金、総合口座などの各種貯金を目的・期間・金額にあわせてご利用いただいています。
  また、公共料金、道税、町税、各種料金のお支払い、年金のお受け取り、給与振込等もご利用いただけます。

貸出業務

 農業専門金融機関として、農業の振興を図るための農業関連資金はもとより、組合員の皆さまの生活を豊かにするための生活改善資金等を融資しています。
 また、地域金融機関の役割として、地域住民の皆さまの暮らしに必要な資金や、地方公共団体等へも必要な資金を貸し出し、農業の振興はもとより、地域社会の発展のために貢献しています。
  さらに、日本政策金融公庫をはじめとする政府系金融機関等の代理貸付も取り扱っています。

為替業務

  全国のJA・信連・農林中金の店舗を始め、全国の銀行や信用金庫などの各店舗と為替網で結び、当JAの窓口を通して全国のどこの金融機関へでも振込・送金や手形・小切手等の取立が安全・確実・迅速にできます。

サービス・その他

  当JAでは、コンピュータ・オンラインシステムを利用して、各種自動受取、各種自動支払や事業主のみなさまのための給与振込サービス、自動集金サービスなど取り扱っています。 

手数料一覧

  • 内国為替手数料
  • 貯金業務に関する手数料
  • 自動化機器利用手数料・ATM利用手数料

共済事業

 JA共済は、JAが行う地域密着型の総合事業の一環として、組合員・利用者の皆様の生命・傷害・家屋・財産を相互扶助によりトータルに保障しています。事業実施当初から生命保障と損害保障の両方を実施しており、個人の日常生活のうえで必要とされるさまざまな保障・ニーズにお応えできます。
  JA共済では、生命・建物・自動車などの各種共済による生活総合保障を展開しています。

JA共済の仕組み

 JA共済は、平成17年4月1日から、JAとJA共済連が共同で共済契約をお引き受けしています。JAとJA共済連がそれぞれの役割を担い、組合員・利用者の皆さまに密着した生活総合保障活動を行っています。

JA共済の仕組み

JA JA共済の窓口です。
共済連 JA共済事業の企画・開発・資産運用業務や支払共済金にかかる準備金の積み立てなどを行っています。

宅建業務

  宅地・建物の売買、賃貸借の斡旋の他、各種不動産のご相談に応じています。

営農指導事業

 営農指導事業は、JA事業の原点とも言える最も重要な事業です。
  その内容は、「営農及び技術改善指導」「生活改善事業」「教育情報活動」「組織農政活動」の大きく4つの柱からなり、この活動費用の一部は正組合員からの賦課金でまかなわれるほかは、全てJAの収益によってまかなわれます。
  営農指導事業活動は、直接的にはJAに経済的利益をもたらしませんが、他の主要事業と結合して強化推進の役割を担うと共に、組合員の協同活動の促進に極めて重要な役割を果たしています。

経済事業

農業関連事業

販売事業 

 組合員の生産した農畜産物の集出荷、選別、販売などを担い、組合員がより高い農業所得を確保することを目的として、JAが組合員に代わり一元集荷を行い、共同で多元販売を行う事業です。
  営農指導部門と連携して、計画生産・計画出荷の体制を確立し、固定需要の維持確保に努めると共に、市場の開拓拡大にも努めて安定した農業経営の維持に貢献しています。
  また、消費地の需要や要望を生産者に伝達して需要に応じた生産を誘導するほか、生産履歴の記帳などにより、安全でかつ安心な農畜産物を供給して、消費者の信頼性の確保に努めております。

購買事業

給 油 所 ガソリン・軽油・灯油・タイヤ等扱っています。
現金会員・イザカード会員募集中!
資材店舗 家庭菜園、花壇づくり等にかかせない、肥料・農薬を扱っています。
その他、ガス・ストーブなど住宅設備も行っています。
生活購買 取りまとめ用品・米・仕出し・冠婚葬祭等の業務を扱っています。
お気軽にご相談ください。

ガス料金表

 生産施設事業

 生産者が生産から出荷まで全てを個人完結型で行うのではなく、人手を要する作業や規格品質の統一化や均質化により商品としての付加価値が高まるものについて、JAの協同利用施設を利用して集荷・選別調整を行い販売しております。
  JAさつないの生産施設は、馬鈴しょの集出荷施設、長いも、ゴボウ、大根などの共同選果施設、小麦・豆類の乾燥調整施設があります。